年ともに衰えていくお肌。
どうにかしたい、ほとんどの女性はそう思っているのではないでしょうか。
そこでプロの方にお手入れを……っと思った時に、選ぶ道が、エステと皮膚科(医療機関)があると思います。
今日は、エステ、皮膚科(医療機関)を検証したいと思います。
エステか皮膚科(医療機関)迷うところですね。
私は、とにかく目先のことしか見えてなかったので、初回2000円ぽっきり!
みたいな広告を見て、迷わずエステに行きましたぁ💦
のちのち、医療機関という選択肢もあったのか、っと気づくのですが、その時に調べたことや、友達の話などをお話ししたいと思います。
医療機関の専門家が選ぶのは?
私の友達の職場は、医療機関でしたが、周りの方は、圧倒的に皮膚科、美容整形に行くという選択肢だそうです。
エステは、いなかったのですね~。一人も……
同年代の女医さんや男の先生でも、看護師でも、皮膚科や美容整形だそうです。
自分で勉強してきたことなので、知識があるっていうのはとても大きいですね。
自分の友達が皮膚科なので、あれをしてもらう、これもしてもらう~。
なんて先生もいらっしゃったそうです。
得体のしれないエステで、何されるかわからないし、どれだけ金額がかかるかわからないのであれば、友達や、身内に、自分の得た知識に合った、施術をしてもらうのが、1番安全ですものね。
エステのいいとこは?
なんといっても、リラクゼーションだと思います。
エステは、リラックスをしに行く、そして皮膚がきれいになる。
そんな感じだと思います。
私の行っているところは、1回行くと、1時間半から2時間くらいはかかると思います。
マッサージをしたり、角質や汚れを、ポコポコ吸い取ってくれたり(なんていう機械かかわかんない💦)、とにかくいる間中、ずーと顔をいじってくれて、(パックの時は放置だけど💦)とても気持ちがいいんです。
お肌の相談や、アドバイスもくれたりします。
会話を楽しむのもいいし、めんどくさい時は、ちょっと寝ますって、寝ちゃう時もあるくらい、自由にしてますよ。
医療機関は?
私は行ったことがないのですが、いずれ行きたいな~と思って、調べたことを書いておきますね。
地元の皮膚科なので、参考程度にしてください。
それぞれ色んなメニューがあると思います。
まず、カウンセリング。それからお肌のチェックなどして施術って感じだと思います。お値段も、コースで見ていくと、美白コースとか、ニキビコースだとか、いろんなのがあって、美白コース10回で72000円とかになってます。(あくまで地元の病院のです)
まあまあ、そんなにべらぼうに高くはない?安くもないけど…
エステで、1年分の化粧品17万円で売りつけられそうになった時より、インパクトはない感じ。
手に届きそうなお値段でした。(10回72000円が、月1でほぼ1年分と考えてです。これが週1だと勿論無理💦)
ではどちら?
医療機関では、やはりそこでしか使えない機械だとか、お薬だとかを使えるので、そのメリットは大きいと思います。
しかし、エステのリラクゼーション感は、とても捨てがたい。アドバイスなどの情報もやはり貴重です。
エステで、リラクゼーション&コミュニケーションをとるか、医療機関で、医療機関でしかできない施術をとるか。
時間重視や、対話重視、それぞれ自分のあった施術を、説明を聞いて、とにかく納得できたほうを、選ぶといいと思います。
納得する、が1番重要だと思います。