変更はぼちぼちしていくと思います。とりあえずは今まで道理の記事ですが、更新しますね。
これから気候も良くなり、ウォーキングをされる方も多いかと思います。
そこで、今までのウォーキングの仕方に、1つプラス、していただきたいお勧めがあります。
それはお尻の上の筋肉を意識するです。
テレビとか本とかで見るように、ウォーキングの時って、腕振りますか?
私は、こんな年ですが、正直恥ずかしくって、腕を振ってませんでした。全く振らないわけではなく、普通に歩くようには振っています。それこそ肘を90度に曲げて元気よく歩く……
恥ずかしくってできなかったのです。
肘を振ってみたら
ある時、何を思ったのか覚えていませんが(たぶん周りの方のを見たんでしょうね)肘を90度に曲げて、基本のホームで歩いてみたんです。
……しんどい。かなりしんどい。しんどさの感じ方が違います。
同じ速さで歩いていても息の切れ方が違います。
肘の曲げ方の角度が違うだけで、汗のかき方が全く違う。
ぶらぶらと手を振っているだけではもったいない。
基本のホームはちゃんと守らないといけないな、そう認識させられました。
意外な部位にも……
そんな話を、今、行っているジムの先生にお話ししました。そうしたらジムの先生が「ウォーキングはお尻の上(腰よりは下)の筋肉にも効きますよ」
そう、教えてくださいました。
腕を振ることで背中の筋肉は、結構使われているそうです。背中の筋肉の中で斜めに(エックスに)はしっている筋肉がありまして、腕を振るたびに付け根の筋肉が刺激されるそうです。
例えば右腕を動かすと左お尻の上あたりの筋肉、左腕を動かすと右お尻の上あたりの筋肉、という具合です。
その筋肉の動いてる様子を意識して下さい。筋肉に刺激がいきます。お尻や腰回りの形に影響してきます。
そう教わりました。
意識してみてください
音楽聞きながらぼーっと歩き回っている私。勿体ないそうです。音楽聞きながらも筋肉を意識する。
確かに意識するとお尻上?腰の下あたりが痛くなってきます。
いままで痛くならなかった場所。腕を90度に振ってもその場所は痛くならなかった。
ボディイメイクするにあたって、筋肉を意識する、それがいかに重要か身をもって感じてます。